板付遺跡弥生館の展示物 〜その1〜
弥生館の館内展示物は、左から順に回っていきます。
最初に、縄文時代晩期の夜臼式土器と、弥生時代初期の板付式土器の
出土品がガラスケースの中に展示されています。
縄文から弥生への移行を、土器から知ることができます。
また、土器の製法を写真で説明したコーナーもあります。
夜臼式土器と板付式土器
縄文時代晩期の夜臼式土器です。
弥生時代初期の板付土器です。
ちがいが、わかりますか?
これは、本物か?復元物かわかりません。
弥生土器をしのばせる土器焼きの製法
(シィサンハンナタイ族自治州のマントウ村)
たきぎの上に、土器を山なりに積みあげます。
積みあげた土器の上にワラをかぶせます。
ワラの上から、さらに粘土状の泥をぬります。
本当に山のようです。
この山の中に火入れをして、むし焼きのようにして土器を作ります。
Copyright (C) 2007 弥生のムラ 板付遺跡を歩く All Rights Reserved.
※当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます。