弥生のムラ 板付遺跡を歩く
弥生のムラ 板付遺跡を歩く
〜古代ロマンへの誘い 板付遺跡公園と板付遺跡弥生館〜
板付遺跡は「板付弥生のムラ」として、竪穴住居を再現した遺跡公園や、板付遺跡弥生館、復元水田などを備え、米作りの歴史や弥生時代の暮らし等を体験学習できる無料の市民施設です。
メインメニュー
トップページ
板付遺跡アクセス・マップ
板付遺跡公園ガイド(1)
板付遺跡公園ガイド(2)
板付遺跡弥生館ガイド(1)
板付遺跡弥生館ガイド(2)
弥生館展示物(1)
弥生館展示物(2)
弥生館展示物(3)
弥生館展示物(4)
弥生館展示物(5)
弥生館展示物(6)
弥生館展示物(7)
弥生館展示物(8)
弥生館展示物(9)
弥生館展示物(10)
板付遺跡弥生館の行事
板付遺跡のクエスチョン
サブメニュー
リンク集
お問い合わせ
板付遺跡弥生館の展示物 〜その2〜
弥生時代の人びとが、どんな道具を使っていたのか、興味がありませんか?
ここには、彼らの知恵が生みだした、その時代のハイテクな道具の数々が
あります。
収穫具、狩猟具、武器、工具、食器調理具
穀物の穂摘みをしたりする時の収穫具です。
まだ金属がはいっていない時代なので、石を削って矢じりを
を作っていました。
これも矢じりですが、少し大きいので、狩猟用のものでしょう。
この石斧で、どうやって木を伐り倒すのか不思議です。
投弾子は、弥生時代のとび道具(武器)ですね。
左の漁具は、つり糸や網の重石として使う道具です。
右の道具で、どうやって糸をつむぐのか不思議な道具です。
弥生時代の人びとも、スプーンを使って食事していたことがわかりますね。
Copyright (C) 2007 弥生のムラ 板付遺跡を歩く All Rights Reserved.
※当サイトのテキスト・画像等すべての転載転用、商用販売を固く禁じます。
サイトマップ